Cultivate the future maniwa 2023

Cultivate the future maniwa 2023

「GREENableな真庭の未来を創り出す。共創の土壌を耕す。」をコンセプトに、真庭市内の企業と都心部の企業が共に、SDGsの視点から真庭の未来に繋がるイノベーションの創出を目指すプログラム。3年目となる2023年は10月~2月の4ヶ月間開催。

新着情報

エントリー中の真庭市内企業9社はこちら
https://lab.org/consortium/cul...

今年のプログラムチャレンジテーマはこちら
https://lab.org/consortium/cul...

昨年のプログラム概要・成果はこちら
https://loftwork.com/jp/project/maniwa_sdgs_business_2022


地域の未来を創るビジネス創出プログラム

GREENableな真庭の未来を創り出す、
共創の土壌を耕す

都市部の企業と真庭の企業が共に、同じ志を持ち、
GREENableな真庭の未来を生み出していく
今後真庭に新たな未来を生み出す、共創・ビジネスが生まれる土壌を耕していきます。


スケジュール

都市部企業の募集

公募期間:8月16日(水)-9月8日(金)
オンライン説明会:8月30日(水)
 第一部:13:00-14:30
 第二部:18:00-19:30
※参加真庭市内企業・昨年度の参加者以外は同様の内容です。ご都合の良い時間の方にご参加ください。
※登壇いただく参加真庭市内企業・昨年度の参加者は現在調整中です。

参加事業者マッチング

マッチングMTG:9月11日(月)-9月22日(金)
参加チーム 決定:9月後半
※マッチングによって、最終的に3-4チームを組成。
※参加チームの決定は、事務局より応募者へ個別でご連絡します。


プログラム期間

10月7日(土)-10月8日(日):キックオフ/アイディエーションワークショップ @真庭市
10月9日(月)-11月3日(金):アイデアブラッシュアップ @オンライン
11月4日(土)-11月5日(日):ビジネスモデル / ロードマップ作成ワークショップ @真庭市
11月6日(月)-2月14日(水):プロトタイプ作成・オンラインメンタリング @オンライン
2月15日(木)-2月16日(金):成果報告イベント・都市部企業訪問 @東京
※2回のワークショップでは各企業1名分、真庭市までの交通費・宿泊費を運営より支給いたします。



これまでの成果

昨年度、本プログラムで生まれたアイデアはこちらからご覧いただけます
https://lab.org/consortium/cul...

昨年度の実施レポートはこちらからご覧いただけます
https://lab.org/consortium/cul...


メンバー

昨年度から本事業に参画いただいている藤田圭一郎氏に加え、スタートアップ向け法律事務所で弁護士として、また事業家としても多岐にわたる活動をされている山田 邦明氏をメンターとして迎えます。プログラムで生まれるアイデアに対するフィードバックをいただく他、オンラインでも定期的にメンタリングをいただきます。
また、今年は真庭市内の高校生がインターンシップとして、プログラムに参加予定です。高校生のメンターとして、「高校生に社会起業という選択肢を」を掲げて活動する、学生起業家のMoon Japanのお二人にも参画いただきます。

   

藤田圭一郎 / Keiichiro Fujita(ビジネスメンター)
 Setouchi Startups 共同代表パートナー
 株式会社COMPUS 代表取締役
 有限会社藤田酒店 店主


1985年岡山生まれ。家業の業務用酒販店にアトツギとして入社後、傍らで地域にフォーカスしたWebサービスを複数立ち上げ起業。現在は「地方学生のための長期インターン求人COMPUS」の運営に注力している。
2016年より岡山にスタートアップ文化を根付かせる為のコミュニティ活動を行なっており、2021年にVCファンド「SetouchiStartups」を創業。瀬戸内にゆかりのあるシード期のスタートアップへの投資を行っている。
SetouchiStartups LLP:https://setouchi.vc/
ツイッター:https://twitter.com/keiichilo

   

山田 邦明 / Kuniaki Yamada(ビジネスメンター)
 しろしinc.CEO&弁護士
 Setouchi Startups 共同代表パートナー
 NPO法人 無花果 理事
 筑波大学非常勤講師


京都大学法科大学院を卒業後、スタートアップ向け法律事務所で弁護士として活動。知的財産や資金調達に関する契約業務などに従事。その後、株式会社アカツキにジョイン。管理部門の立ち上げ、IPO業務の主担当として、上場に貢献。
岡山県に帰郷後、西粟倉村と世界初の自治体ICOの取り組み、津山市と地域に起業家の生態系をつくる起業家スクール「Homing」の立ち上げ、岡山市とスタートアップ拠点「ももスタ」運営を行う。瀬戸内エリアにスタートアップの土壌を育成するため、瀬戸内エリアに特化したベンチャーファンド「Setouchi Startups」を設立。
ツイッター:https://twitter.com/kun1aki

   

Moon Japan(高校生インターンシップメンター)
 
藤田岳 Moon Japan CEO、アパレルブランド NOMAH Founder / CEO
 今井 智紀
 Moon Japan COO、株式会社Ligula 代表取締役社長 CEO


Moon Japanは「日本に社会起業を広めていきたい」という想いのもと2021年に立ち上がりました。実際に社会起業している高校生、社会問題解決に尽力している方々等がメンターとなり社会起業体験ワークショップを全国の高等学校で実施します。
Moon Japan HP:https://www.moon-japan.com/

   

真庭市(主催)

真庭市は岡山県の北部、鳥取県境に接する人口5万人弱のまちです。「安心安全」そして「持続可能性」をキーワードに、全国に先駆けて木質バイオマス発電や生ごみの液肥化を核とした資源循環型の生活基盤の整備を進めています。
また、多様性を受け入れ、住む人が、いつまでも住み続けたいと思える「多彩な真庭の豊かな生活〜真庭ライフスタイル〜」の実現に取り組んでいます。


岡山県真庭市 HP:https://www.city.maniwa.lg.jp/
真庭観光局 Instagram:https://www.instagram.com/maniwatrip/

   

株式会社ロフトワーク(企画運営

私たちは「実践=プロジェクト」を通じて、今を変えたいと立ち上がる人とともに、社会の当たり前を問い直し、未来の可能性をかたちにします。プロジェクトの領域はWebやサービス、都市・空間、コミュニティ運営やデザイン経営など多岐にわたります。全てのプロジェクトで大切にしているのは、多様性の高いチームをつくること。そして創造性を引き出す“プロセス”と、活動が持続する“しくみ”をデザインすることです。

Loftwork HP:https://loftwork.com/jp
Loftwork Facebook:https://www.facebook.com/loftw...


プログラムに関するお問い合わせはこちら

cultivate.maniwa.pj@loftwork.com


前へ

followを解除しました。